JavaScript版サイズコンバータ―

せつめい縮小化とか矮小化とかShrunkとか巨大化とかした時の身長・体重を計算するやつ。
枠線で囲まれた部分を適当になんやかんやすると何か出ます。

JavaScriptなので、演算精度や挙動はそういう感じです。
高さ比較の数値は主に長さの比較 - Wikipediaの情報を引用(コピペ)しています。

このツールの使用で発生した問題や興奮についての責任は取れません。あしからず。
どこか変な挙動してる箇所あればWeb拍手とかTwitterとかみすきーとかで教えてね。
比較対象や表示単位に入れてほしいの教えてくれたら入れられないか考えてみます。

補足説明。
1in=2.54cm、1ft=30.48cm、1yd=0.9144m、1カラット=200g、1t=1000kg、
1寸=0.030303030303030303030303mとして計算させています。
倍率には0.5のような1未満の値も入ります。0以下は1倍として計算します。
倍率の横にあるボタンを使うと倍率が 1 ~ 4294967296 の範囲内に丸められます。

眼球、肩幅、靴はそういう名前が付いてるだけで、計算処理は身長と同じです。
お好みでバストやウエスト、相方の身長とかを入れてもよいと思います。
(ちなみに肩幅の平均はおおよそ身長の0.22~0.23倍に近い値になるそうですよ)
体重はシンプルに体積比で計算しています。

おまけで、URLパラメーター内に下記の変数があると入力欄へ自動入力されます。
Height / Weight / Eye / Shoulder / Foot / Size / Decimal
HeightOutputA / HeightOutputB / WeightOutputA / WeightOutputB / ComparisonType
※セレクトボックス系は上から何番目かで指定します (0から数える)
例えば現在の入力内容をすべて再現するのであれば次のようなURLになります。
???
好きな初期値でブクマしたい時とか、特定の計算結果を誰かに見せたい時とかにどうぞ。

余談。
かつてウディタやツクールで似たものを作った後、ひっそり作った試作品…がHDDの奥から出てきたので色々追加して整えてみた感じです。
カテゴリに反して何も配布してないのは言わない約束。(カテゴリに悩んだのよ…)

▼合わせて見ると楽しいかもリンク
Re:小ささに関するあれこれ - 小さくて大きなオモチャ箱
ユニバースケール | 光を学ぶ、光を楽しむ | Nikon 企業情報


入力欄

おぷしょん

小さくなった場合
身長 眼球
体重 肩幅
(:3[___]
ヾ(:3ノシヾ)ノシ

大きくなった場合
身長 眼球
体重 肩幅
_(┐「ε:)_
_(:3」∠)_