YouTubeのコメント欄や、Web拍手の方で
「パノラマ動画もっと見たい!」と何回か言われてました。
パノラマ動画はあらゆる方向が見れる性質上、
出力時の解像度をめっちゃ大きくする必要がでてきます。*1
更に言えば、せっかく出力するというのに
正面以外がスッカラカンというのはもったいない。寂しい。
好きな方向を見られるのだから、上手いこと活かしたい。むむむ。
そんなこんなで尻込みしていたのですが、
何かないものかと探っていたら出てきたスペアナがきっかけで
ポンポポンと進んで、動画ができました。
足元にある緑色の棒がそのスペアナ。
VMDSpectrumというツールでモーションデータを生成して、
それを読み込ませることで動いてます。
「電子の魔法」って感じでいいよね。
更にちょっと改造して、
物理演算でクルクル回せるようにしてみました。
今回は大きさが変わっている間クルクルするようにしてます。
ようやくインパルスモーフが分かりかけてきたので、
回転方向が変わったり止まったりができるようになりました。
もっと大規模にやったら、
電車の発車シーンを物理演算でやれそう。ワクワクしますね。
動画内では大きさがどれくらいか書いてないので
各シーンごとの"あなた"の大きさを書いておきます。
- 00:00~ 1/1
- 00:33~ 1/1.25
- 00:53~ 1/2
- 01:02~ 1/3.2
- 01:14~ 1/8
- 02:01~ 1/12.8
- 02:13~ 1/32
- 02:43~ 1/8
- 02:54~ 1/4
- 03:00~ 1/2
2のn乗を基本としつつ、
0.8倍または1.25倍の補正をかけて見栄えを調整してます。
ちょうどアマイロの大きさと似通った感じになってますね。
その時々の"あなたの背丈"を計算してみるのも楽しそう。
終盤、いきなり床の上へ放り出されるシーンは
いい感じに二人がくるくる周回軌道を描いてたので、
二人の間に挟まるような立ち位置にしちゃいました。
机の上ばかりじゃ小さいって実感なくしちゃうもんね。
ちゃんと"自分の背丈"を把握してもらわないと。
以下、おまけ。
あなたの代わりに、レン君を立たせてみました。
▲ 動画冒頭。遠近法でレン君の方が大きく見えますね。
このレン君はリンちゃんと同じくらいの背丈です。
小ささを感じたいなら後ろのバインダーを眺めるのもオススメ。
▲ 02:14辺り。1/32と言うと、大体5cm前後の背丈になります。
▲ 02:18辺り。レン君がいなくても、ここまでくれば
緑の輪が"あなたの小ささ"を教えてくれるはず。
▲ 03:00辺り。元の大きさに戻すか悩んだ結果、半分止まりに。